「大好きなことをして、理想の人生を実現する法」
席の確保をする前に、そういえば本を何か1冊買っておこうと
未来は、えらべる! バシャール 本田健
という本を買いました。
きっと、最後にサイン会があるはず


また記念に買っておこう〜


写真は始まる前に自分の席から撮ったのですが
前から4列目

結構、良いですね。顔がちゃんと見えます

一昨年の10月にこの会場で本田健さんのお顔を拝見
しましたがその時より、少しふっくらされています。
おしゃべりが始まると、やっぱり面白いですね〜


今日のテーマは
「大好きなことをして、理想の人生を実現する法」
メモした事を書いてみますね

ちょっと書くのが遅いので、間違っていたら
ゴメンナサイです。

1. 景気全般はますます低迷
2. 経済基盤のき弱さが、個人・企業・国家レベルで
次々と露見
3. 将来に対する不安からさらに拡大
4. 所得・生活水準の二極化が加速
5. 弱小資本主義国の経済危機
6. ドルを基軸通貨とした資本主義の崩壊
7. パラレル化が加速する社会

1. 少ない報酬のため好きでもない仕事を
嫌々する最悪の人生
2. 生活の為に義務・・・仕事におわる
普通の人生
3.「好き」より「得意」に・・・魂をけずっても
お金儲けに走る競争の人生
4. 大好きなことを中心とした幸せで豊かな
理想の人生


生きられない5つの理由
1. そもそも好きなことがわからない
2. 身近なところに模範となるモデルがいない
3. 家族や友人・同僚への遠慮・罪悪感
4. お金の知恵やビジネススキルの不足
5. 理想の人生を追いかけたら生活できなくなる
という思い込み

・理想の人生を追いかけたら生活できなくなる
という思い込み
↓
・大好きなことで十分にお金を稼げるか不安
↓
・やっぱり大好きなことは趣味にしておこう
↓
・生活の為の仕事 退屈でうんざり
↓
・生活していくだけでも大変なんだから
理想の人生を追いかけるのはムリ

1. 情熱にしたがって大好きなことや、ワクワクする
ことを常にやっている
2. 才能を磨き、掛け算して社会に与える
価値を高めている
3. たくさんの人から応援されている
4. 明確な夢やビジョンを持って行動している
5. 人生を深く信頼している

・情熱に従って大好きな事をすれば幸せに豊かに
生きられると信じている
↓
・大好きな事をするだけで幸せ
↓
・もっと人に喜んでもらう
↓
・大好きな事をして理想の人生を実現できることへの
確信をさらに深める
ここで、今日買った本の紹介がありました。
内容は、アマゾンで紹介されている様に







本の紹介が終わるとまたお話は続きます・・・

1. 大好きな事を見つけて情熱を注ぐ
2. 才能を発掘し磨きをかける
3. 最高の自分が際立つ分野をみいだす
4. 好きと才能を形にしてキャッシュポイントを掘り当てる
5. オンリーワンを・・・

ここで、お隣さんとチョッとしたワークをしました


1. 運命と宿命の違いを知る
2. 人生の目的を知る
3. 運が集まる環境を整える
4. 情熱にしたがいすぐに行動を起こす
5. ビジョンを語り応援される人になる

1. 自分の幸せの源泉を知る
2. 観念の構造図を描き、ネガティブな感情の背景にある
観念を手放す
3. プラスとマイナスのバランスをとる
4. 今ある豊かさを思い出し感謝する
5. 人生を信頼し夢をもって行動する

1.「まさか」に備え最低限の用意をする
2.「大好き」を人生の中心に据える
3. 才能を見極め磨きをかける
4. 複数のキャッシュポイントを発掘する
5. 信頼で結ばれた応援し合うコミュニティを持つ
18:30から始まった講演会は、途中休憩して
また21:00までありましたが、休憩時間は
広島らしく、健さんの呼びかけで「折りヅル」
他に、質疑応答の場面では、すっごく笑える場面も
なるほどね〜ときっと聞いている皆が笑いながら
納得してるんじゃないかな

プロジェクターに流れていた字を急いで書いたけど
聞いていて思ったのは、「パラレル化が加速する社会」
という部分。
4つは普段まじわる事はなく、見えてる世界が違うん
だな〜

最近パソコンで、ネット上でやりとりをした人と
文字だけで話をしていたら、どうも相手に見えている
モノが私には見えていない事にビックリする事がありました

結論からすると、相手は「ファイヤーフォックス」という
ブラウザをインストールしていてそれを見て話をして、
私は「インターネットエクスプローラー」で見てる

相手は○○を△△すると××になるでしょ・・・と
話をしていているけど、私にはまったく見えていないので
?????????????
「ファイアーフォックス」をダウンロードしてみると
あら不思議

今まで見えていなかった世界が現れました

そこに存在しているのに、気がついていない

白いメガネレンズをかけていたせいで見えない

レンズを透明に変えると見えました

存在するんだけど、見える人には見えて
見えない人には見えていない

自分よりもっと高い位置にいる人からすると
なんで見えていないの

鳥の目で俯瞰、蟻の目で・・・って聞いた様な
あっという間に21:00で終演。
会場を出て、やっぱりサイン会ですぐ人が並んでる。
でも、今回のサイン会はサイン自体が写真の様に字が
簡略されているせいか、列が短くなるのが早い

握手をしてもらって、ふんわりした大きな手の感触で
会場を後にしました。
また面白い1日だった


またね〜

